うぃん版Hotline布教活動3
PR:8TのHDDが2万円以下の時代。SSD普及で暴落… ファイル共有、NAS製品はコチラ
LINK

NEWS
更新日:2021/03/07 LINK確認


▼WinTerra Alpha5.4

■日本語完全対応のHLサーバークローンWin版!ファイル名はもちろんユーザー名にも日本語使用可
ポート5500で立ち上げた時に確認したのはブラウザでhttp://鯖IP:5502/でadminアカウントでログインして、鯖にログイン中のユーザー詳細や鯖設定変更、鯖終了などができました。


▼Hotline 1.9.1

■権利等を引き継いで再開した本家Hotline配布元です。
D/Lすらしていません(汗)
ORTAに満足しています(感謝)
以前紹介したRed Light vaには鯖機能も付いているようです。試してませんが(汗)


▼ORTA 1.9.2

■結構バージョン進んでました(汗)細かいバグ修正と、バッドムーンなどのラージアイコンに対応。hotline.datも読み込める等。とてもいい感じで使わせていただいております(汗)


▼ORTA 1.8.1

■Win版日本語表示入力可能HLクライアントクローン。バッドムーンアイコン対応でアイコンビューアー機能付き。お気に入りの編集機能、チャットログ自動保存&ログビューアー。アカウント編集機能などなど高機能でいい感じです。現在使用テスト中。。


▼Red Light variety Alpha

■JAVAで動くHLクローン。
うぃんで日本語入力も可能。


▼Bad Moon Icons 4.3

■Badmoonアイコン最新版。


▼Bad Moon Icons 4.2

■Badmoonアイコン最新版。
Hotline185用もありました。どうした事でしょう(謎)



▼silverwing Beta16

■お気に入りの作成に失敗するバグを解消したそうです。

Beta13メインで使ってます(汗)


▼silverwing Beta15

■ファイルの移動ができるようです。

4〜5行ぐらいの文章をチャットに貼り付けれなくてせつないので、Beta13をメインで使ってます(汗)
誰も発言してない時に、カチっと音がして思わず起き上がって画面を見に来てしまうのもせつない気がして(汗)
123鯖でもニュースの投稿がでけるのはGOOD


過去ニュースログ
▼とにかくHotlineがしたい方へ▼
現在お勧めのソフトをご紹介。
ORTA
-日本語完全対応クライアントクローン

WinTerra-日本語完全対応サーバークローン

Hotline使ってるよって方は豆知識(謎)


▼ルーター使用時の鯖運営▼
サーバーを立てたけど外部から接続できない方は、鯖ソフトのポート設定をいじらずにサーバーを起動した場合、ポート5500を使用する状態で起動していると想います。
・ルーターの設定でTCP/UDPのポート5500-5503をサーバーが起動しているマシンのローカルIPに通すように設定してください。
・サーバー起動マシンのローカルIPが変化する状態の方は固定するように設定すると楽です。
・設定の仕方はご購入時のルーター説明書をご覧ください(汗)
IPマスカレードやNAT、バーチャルサーバーなど、ルーターのメーカーによっていろんな表現になってますが、そんな感じの所を参照してみてください。

▼本▼

▼うぃん版HL簡単目的達成方法▼
バージョン1.2付近編
うぃん版のHotlineについて簡潔すぎるほど簡潔に解説いたします。Hotlineを入手して「111.111.111.111/anata/watasi」とか言われたと仮定して話しを進めます。
ボタンの名称が違う方は、それぞれ当てはめて応用きかせてください。
1.サーバーに接続したい。
2.名前を変えたい。
3.チャットしたい。
4.ファイルをサーバーにU/Lしたい。
5.ファイルをD/Lしたい。
6.ファイルのU/L、D/Lの進行状況が知りたい。
7.U/L、D/Lを途中で止めたい。

8.U/L、D/L途中のファイルの続きがしたい。

HL1.2付近良くある質問
どこで入手でけるの?
WEBから入手でけそうなとこないかなと検索してみましたが、gooとgoogleでは見つかりませんでした(汗)
アイコンってどうやって変えるの?
ここをご覧ください。
どうやって日本語入力しるの?
でけません。ORTASilverWingは日本語入力可能です。

SilverWing良くある質問
チャットが一行しか表示できないチック
ここのVB6ランタイムという物体を適当に入れてみてください。
直らない場合は違う奴入れてみてください(汗)
アイコンファイルをちゃんと入れたのにアイコンが出ない
出ない人が多いのでだいじょうびです(汗)
画面の色で24ビットカラーが選べる人はそれで試してみてください。

WINHXD
DOS窓なクライアントとサーバーです。
コマンドで操作します。
/server 111.111.111.111 -l anata -p watasi
って感じで入力して接続します。
あとは/helpとでも入力していじってみてください(汗)
日本語は読めますが、入力はできませんでした。


HotlineのWindows関連ページ

ORTA-日本語入力可能なうぃん版HLクライアントクローン公開中。高機能

WinTerra-日本語完全対応HLサーバークローン。

SilverWing-日本語入力可能なうぃん版HLクライアントクローン公開中。

--リンク切れ

Hotsprings Inc.-権利等を引き継いで開始した本家Hotline配布元です。うぃん版は日本語表示入力ともにできません。

Red Light variety Alpha-JAVAで動く日本語入力可能なうぃん版クライアント。サーバー機能もあるそうです。

STUDIO DOWNERS-SilverWingの使い方やうぃん版クローン達のお話が載っています。

★まろのホームページ-HL解説やDownloadコーナーから山羊さん制作によるHL123日本語表示可能バージョンがD/Lできます。

窓辺のHotline-うぃん版サーバーとクライアントの詳しい解説が載っています。123日本語表示可能バージョンもD/Lできます。

WINHXD-Win版のDOS窓なHLクライアントとサーバーのセットです。日本語表示は可能ですが、入力はできません。

Hotline Communications-本家Hotlineの開発元です。うぃん版は日本語表示入力ともにできません。


Hotlineトラッカー公開サーバー関連
現在サーバーリストがほとんどありません。ご家族お友達と共にご利用ください汗

Hotline BBS-サーバー情報。


Hotline関連ページ
東京ホットライン-ホットライン関連ソフト紹介やリンク集、BBSもあります。

BadMoonLaboratories-HL用ユーザーアイコンやアイコンビューアー等を公開。かっくいいです。

LOVETRAIN-古くからHL鯖を運営していて代表的なHLページです(謎)クライアントの説明とサーバーの運営方法等が載っています。

Tracker-Tracker-トラッカー鯖のリストや状態とファイルの検索なんかもでけるようです。



当サイトはリンクフリーです。
うぃん版Hotline布教活動
http://www.arise.ne.jp/hotline/
うぃん版Hotline布教活動  

../the p-side
Copyright (C) 1998-2021 para - studio-ARISE